ゴルフ練習

オフシーズンの過ごし方

diet

やってない。見事なまでにやってない。

ゴルフシーズンが開幕すると言うのに、
準備するどころが練習もスイングもクラブを握る事さえ
全くなぁ~にもやっていないのだ。

もしかしたら俺と同じく、
「そろそろ押入れの奥からキャディーバックを出してくるか?
また、コンペもある事だし。」
と、春のコンペに向かってボチボチ練習場に行き始める人もいると思う。

それは言わば「当たり前の日常」として、
特に気になる点もなければ「世間の常識」として通用している現実だろう。

しかし、そんな一般ピーポーと同じ状況をこの俺が、
「シングルプレイヤーになるぞ!」と目標を掲げているこの俺が、
「もう今年こそは、ゴルフ初心者だとは絶対に呼ばせないぞ!!」と固く決意しているこの俺自身が行っているとすれば、
それは大きな問題だ。

去年、例年以上にラウンド数を増やした一年だった。

「シングルプレイヤーKさん」に出会い、
貴重なアドバイスをもらいながらプレースタイルを見直してきた。
ドライバーを換え、アイアンを換え、キャディーバックまでも交換して
スコアダウンに臨んだ一年だった。

しかし、結果は出なかった。

その悔しさを忘れずに「オフシーズン中も練習するぞ!」と誓った年末だったハズなのに、
気が付けば例年通りのなぁ~にもしていない4か月を過ごしてシーズンインする季節を迎えてしまったとは
これは非常に大きな問題なのだ!

確かに、「練習が出来ない状況」だったこともある。

「寒いから」とか「雪が降っているから」とか「コタツから出たくないから」とか。
いやいやいや。それじゃ「ダイエットする」と言いながら
チョコやお菓子を食べている人と変わりがないぞ。

そーではなく、「身体に故障を抱えていた」という理由があった。
それを癒すために練習を控えていたと言うのが
実のところ本音なのだ。

まぁ、故障していた部位は
「心」なのだが・・・。

 

オフシーズンの休養期間を設けた事で俺の体重は5キロも増えてしまったが、
まずは練習場に出掛けて「4か月間のブランク」がどう出るかを
試してくるとするか・・・。

 

信州岬前のページ

チェリーボーイ次のページ

ピックアップ記事

  1. 信州岬
  2. 基本に忠実
  3. 田舎者が見た!不思議な街「東京」
  4. ゴルフがアッと言う間に上達する極意とは?
  5. 決戦の結末

関連記事

  1. シングルプレイヤ-

    意識と感覚のズレ

    「一人予約」でメンタルトレーニングを兼ねた…

  2. ゴルフ練習

    大都会で、日常的にゴルフ練習をする方法

    仕事の関係でしばらく故郷の信州を離れて「大…

  3. ラウンド

    苦痛との闘い

    「うっ、痛たたたっ。」初ラウンドを…

  4. ゴルフ練習

    下手には下手なりの理由があるハズだ。

    新しいシーズンを迎えるにあたって改めて考えたのだが、俺がこ…

  5. ゴルフ練習

    常識を疑え!

    ゴルフを始めてから既に丸6年が経過した俺だ…

コメント

  1. むらさん、こんにちは。
    練習(球を打っても)しても、もっともっと足腰を鍛えなくちゃだめだと感じているよーこでございます。
    むらさん、なんもしてないと言いながらスキーをしている訳で、ばりばりトレーニング出来てると思いますよ。

    2回しか100切ったことないですが、今年の目標を95に設定しました!

    お互いがんばりましょう♪

    • 確かに、女子プロたちを見ていると「見事な太もも」をしている人が多いですが、
      「美脚」を取るか?それとも「見事な太もも」を取るか?
      よーこさんはどちらを選びます?(笑)

      でも、その目標。ちょっと「控えめ」ではないですか?
      夢はでっかく、足は細くで良いんではないかと感じている私ですっ。

      お互い、さらにがんばりましょ。^^

    • ポンコツ野郎Aチーム
    • 2016年 4月 10日

    オフシーズン明けはきっと好調だとおもいますよー!

    俺の師匠の師匠さん。
    冬は絶対にやらない!と決めているそうです。
    理由は怪我をしやすい&痔(汗)

    片手ハンデの人もオフシーズンなんだから大丈夫なはずっ!

    俺は球打ってないと不安で不安で仕方ありませんがっ(ーー;)

    • へぇ~、ゴルフが上手な人でも「ゴルフから離れる」人っているんですね?
      きっと、そういうレベルに人はゴルフが「身体に染み込んでいる」から、
      例え4か月ぶりでラウンドしても「100以上が叩かない」んでしょうね。
      いいなぁー、そのレベル。
      どうやら私は「下手が染み込んでいる」様ですっ。(涙)

    • かずくん
    • 2016年 4月 09日

    先日、練習場に行ってきました。先週の河川敷の好調を維持しているようなので、今日もいつもの河川敷に行ってきました。

    いきなりOBのトリ。ダメだこりゃ。

    終えあってみれば1番ホールと9番ホールでOB
    スコアは、

    43♪先日開眼したパット数13に助けられた事もあるがショット自体が好調でした。来週は一人予約で何処かのコースに行ってみます。

    • イイ感じですね~!
      「始め良ければすべてヨシ」とか「終わり良ければヨシ」と言う言葉を
      覆す内容ですね!「俺は常識に囚われない男だぜ!」みたいな。(笑)
      素敵です!!^^

    • かずくん
    • 2016年 4月 08日

    うふふその3グループの内の1つです。

    • かずくん
    • 2016年 4月 08日

    いえいえ、私も数ヶ月ぶりにハーフ50切りですから。
    この間ハーフ20パットは当たり前、下手すると30パットですからね。((T_T))
    しかし、あのアーニー・エルスでさえ残り60cmから6パットですって?お気軽に行きましょう。パッティングも前回開眼したことですしね。早くホームコース以外で試してみたい。
    今日テレビに出ました。見事ホールインワンを決めて……ではなく、先日、会社にとあるアイドルグループのメンバーの内の一人が来て、撮影して帰っていたのですが、それが放送されました。
    動画を見て自分の姿はこんなはずではなかった!と思うのは、ゴルフスイングだけではなかった。

    • 「パッティング開眼!」とは、それは好調な感じですよね!
      どんな「気付き」があったのでしょうか?
      ライン?タッチ?打ち方?
      それとも「開き直り」とか?(笑)

      TV出演とはスゴイ!
      アイドルって結構メジャーなグループですか?
      AKBとかSKE48とかNMBとか?
      きっとカワイイんでしょうね。生のアイドルは!
      もし写真があったら送ってください!!
      もちろん、かずくんのではないですよ!(笑)

    • ラディのパパ
    • 2016年 4月 08日

    むらさん、こんにちは!

    オフシーズンはゴルフを忘れて…。
    とは言っても、少しやれば思い出すんじゃないですか?
    ほら、スキーやスノボだって春~秋はオフシーズンじゃないですか?
    で、冬本番になってから慣らし始めますよね。

    ゴルフも同じじゃないかと思うんですね。
    でも、やっていない分、成長はしてないでしょうね。
    やっても元の腕前に戻る程度か?
    はたまた、どこかの時点で開眼すれば腕前がグッと上がるか?

    わたしの場合ですが…
    1年中ゴルフをやっています。
    しかも月2回のペースですよ。
    なのに上手くならないってのはどういうものなんでしょうかね?
    *もともと素質が無い
    *ゴルフの神様から見放されている
    *むらさんのペースに知らず知らず合わせてしまっている
    このうちのどれかだと思うんですよね~(;’∀’)

    先日のコンペで同伴の方と話をしていたんですが…
    Mさん「でも、100切りって大変なんだよね~。世のゴルファー達でも100以上の人っていっぱいいるよ」
    パパ「あ~、やっぱりそうでしたか~」
    Mさん「ボクも100切るまでは大変だったよ、でも今では100は打たないけどね~」
    パパ「ですよね~!Mさんクラスになれば100は絶対に打たないですよね~」
    で、Mさん最終ホールで嵌っちゃって、痛恨の13打。
    上がってみるとスコアが100オーバーになってました。

    何とも…
    ゴルフの奥深さを思い知らされた1日でしたね~( *´艸`)

    • ゴルフって、「筋肉と同じ」感じがするんですよね。
      使わなければ衰えるし、鍛えればパワーアップする様な?

      スキーやスノボは「運転免許」と似ていて
      一度身に付けたら何年経っても思い出すことが出来るんですが、
      ゴルフだけは「やらなきゃ完璧に忘れる」みたいな。
      だって私、4か月前までは覚えていた「調子の良い感覚」が
      全く思い出せないんですよっ。
      いえ、思い出せないと言うより、そもそも「覚えていない」か、
      それとも「勘違い」だったのか分かりませんけど、
      ほんと「あれっ、どんな感じだったけ??」となっているんですねっ。(汗)
      若年性痴呆を疑いたくなる症状ですよっ。(泣)

      私も「世の中のゴルファーの80%は100切り出来ない」という話を
      小耳にはさんだことがありますけど、
      やっぱり「不思議なスポーツ」ですよね~。
      ベテランでもちょっとした気の緩みで100以上叩いちゃうみたいな。(笑)

      きっとパパさんが「もがき苦しんでる」理由は、
      「M」だからでは?
      私と同じく「痛みに気持ち良さを感じてしまう」様な。(爆)

    • おやき
    • 2016年 4月 08日

    明けましておめでとうございます(^^)
    と書き込みしてましたが、上がった気配無くて泣
    今年も動き出しましたね!
    ゴルフは長くなが〜く続けられますから焦りは禁物ですよ。
    その焦り?がコースで出ます笑

    • やっと明けました私ですが、おやきさんはもう動き出しています?
      で、調子はいかがですか?(笑)
      このシーズン始めって、「一番最初のラウンドが鍵」になりませんか?
      その後の行方を占える様な。
      今年は「無欲」を貫いて行こうと思っていますっ。

    • かずくん
    • 2016年 4月 08日

    マーク金井もいっています。
    「オフシーズンを作ろう!」と。その方が早く上達するとも。
    なのでむらさん、ゆっくりオフシーズンを過ごしてください。
    私は、お先に90切りへ(^_^)
    (ブログだけはオフシーズン無しで)

    • へぇ~、そうなんですか?
      「ゴルフから離れる期間」があってイイんですね??
      と言うか、既にぶっちぎられている状況ですので、
      もうジタバタはしませんよっ!
      と言いながら、あわよくばのチャンスを窺っていますけどねっ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ようこそ「ゴルフ初心者の練習日記」へ

ゴルフ初心者の皆さん、こんにちはー。
「アマゴルフファー・むら」ですっ。
この日記に書かれていることは脚色一切なしの「事実」です。
もし、なかなか上達しなくてゴルフが嫌になった時や、一生懸命に練習しているけど結果が現れない時など、ぜひこれからのあなたの希望にお役立てくださいネ。


ブログランキングに参戦中
あなたの一票をお願いします!
にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ

こちらも応援ヨロシクね!

ありがとうございました。^^

スポンサードリンク

日記一覧

昔の日記はこちら

むらのつぶやき

スポンサードリンク

むらへメッセージを送る

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    1. ドライバー

      スイングの反省点
    2. ゴルフ練習

      後半にスコアが崩れてしまう原因とは?
    3. ゴルフ練習

      The Last Amagolfer
    4. 日常雑記

      田舎者が見た!不思議な街「東京」
    5. 信州のゴルフ場

      アマゴルファー・むらから「お・知・ら・せ」
    PAGE TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。